そこで、サウンドホールに取り付ける加湿機を入手しました。
入手したのはこちら。

PLANET WAVES by DAddarioの、ACOUSTIC GUITAR HUMIDIFIER(アコギ給湿機)です。
この製品、フタと本体とスポンジという3つのパーツから成り立っており、スポンジを水道水で濡らして本体に入れてフタをし、3弦と4弦との間に宙づりにすると、スポンジから自然に蒸発する水分がギターを加湿するというシンプルなもの。

「どのくらいの周期でスポンジに水を補給したらいいかとか、そういうのは湿度の状況によって全然変わってくるから、だから乾いたら濡らしてね」
というような、やや適当な説明書き。


中に入っているスポンジがこれです。

半田ゴテのコテ台に使われているスポンジと全く同じものに見えます(笑)
スポンジには10グラム以上の水を含ませる事ができました。
使用開始から5日経ちましたが、まだ湿っており、このペースだと10日から2週間ほどは持ちそうな感じ。
弦と当たる部分には溝が形成されており、ある程度しっかりはめ込まれる仕組み。



フタと本体との取付け部分はしっかりしており、簡単に外れてしまう心配はなさそう。

上述した通り、本体は弦と弦との間に挟まれて固定されていますので、もしもフタが外れてしまっても本体がサウンドホール内に落ちてしまう事はありません。
ギターにセットした状態で横から見た画像がこちら。

上方向への出っ張りはありませんので、この状態でケースに入れられます。
プラネットウェーブス byダダリオ 湿度調整剤 |
効果があるのかどうか、現時点では分かりませんが、とりあえず「やれる事はやっておいたぞ」という自己満足感はあります。
タグ:アコギ メンテナンス(お手入れ)